SSブログ
2015 TYO-BOM ブログトップ
前の10件 | -

From Tokyo to Mumbai (18) [2015 TYO-BOM]

010.JPG


ダーリン母はダウンタウンより約1時間の郊外住まい。当然観光客なぞ寄らない場所なので、娘さんや私が歩いていると道行く人々は「What?」と言いたげな視線を投げかけてきます。近所をフラリと散策だなんてできません。買い物もしかり。いつもダーリン妹に同行してもらい現地語、現地価格に交渉。さらに彼女は半額近くまで値切ってくれるので大助かり。インドで生きるということ、信号のない道路を車が途切れると同時に横断することから、買い物、何事もサバイバル。

私達がインド滞在中、ほぼ同じ時期にカナダに住むインド出身の友人達もゴアやムンバイで休暇中。連絡を取り合って食事をしたり、家に招かれたりと楽しい時間を過ごしました。

友人Robertはカナダではアルコールも飲まず、物静かな男性。ムンバイで自営業オーナーのため、年の半分をインドで過ごすという暮らし。子供達はカナダに移民し、仕事に、学業に励んでいます。
招かれた場所はダーリン母宅よりリキシャで15分程の場所。平日は仕事場に近い場所で過ごし、週末のみ帰る家というその場所は庭一面に彼が手塩にかけて育てた盆栽がずらりと。日本のそれよりも大ぶりだけれど、何せ数が凄い。凄すぎて写真を撮るのをすっかり忘れましたが。

家の中はアジア、ヨーロッパと混ぜ合わせたアンティーク家具が並び、1点1点を思い入れたっぷりに説明してくれます。
「カナダでのより良い暮らしはどういう定義か?」と質問を投げかけたRobert.カナダでのビジネスチャンスを色々とリサーチしたけれど、インドで高収益を上げている現在の事業を投げ打ってまで腰を据える必要があるのか? とジレンマに悩んだそう。子供達の将来は人口の多すぎるインドでは機会も少なく、国外に出るケースが多くみられるけれど、一定の年齢を超え、更にRobertのように自国で成功している人が移民することはとても難しいこと。

そんなRobert宅では使用人が庭を手入れし、親類が料理を作り、と悠々自適な生活。主人としての使用人への態度がカナダで見ていたRobertとは全く別人だったのに、人間の複雑さを見てしまったような気分に。

ダーリン妹達との会話で「日本の学校は生徒達が掃除をするの?」と聞かれたので
「私の学生の頃は毎日掃除の時間があって皆で分担してやったものよ」と説明すると
「インドでは掃除は下層の人がすることだから、自分の子供が掃除させられるなんて親が許さないのよ。」とカースト制ならぬ階層社会の現実が未だ存在しているのです。

使用人もそのひとつ。ダーリン母も部屋掃除の女性、トイレ掃除の男性、ごみ捨ての男性と色々な役割の人々が毎日家を訪れ自分の仕事をしていくのです。インドの家族にとっては普通のことが、その扱いに慣れていない私には何とも気まずい。

そんな再発見もあった今回のインド旅。10年ぶりにダーリン一家が集まった貴重な日々でもありました。オーストラリア、カナダで育った子供達は「で、いつ帰れるの?」と毎日のように質問。笑
最後の最後までショッピングを楽しんだ娘さん、最終日前日には「メンディをするの!」と言い張り、彼女には甘~いダーリン妹が予約手配して家にて行うことに。好みが激しい娘さん、ネットで気に入った模様の写真をiPhoneに保存し、メンディをする女性はその写真を観ながら進めていくという次第。こういう所は手際がいいな、彼女。
P1030700.JPG


次に皆一同で会えるのはいつのことでしょう。
Thank you, family!

From Tokyo to Mumbai (17) [2015 TYO-BOM]

P1030695.JPG


Bollywood俳優や有名クリケット選手宅の辺りを通過しながらJuhu beachに到着。インドな人々、砂浜をそぞろ歩きしています。ビーチのそばにはスナックを売る店がズラリと並んでいます。
P1030696.JPG


客寄せも激しく、地元の人々の食の勢いも激しく、活気に溢れていますっ。
P1030697.JPG

私も何か食べたい! とダーリンに言うと「いやいや気を付けないと。」と慎重に店の清潔さ、調理したてのものかどうか、をチェックして注文したのはスパイシーなソースとポテト、ガルバンゾ―・ビーンズ等がまぜこぜになったもの。そうか、インドな人でも露店のスナックには注意を払うのね。
P1030699.JPG


お腹も壊さず美味しく食べました~。

From Tokyo to Mumbai (16) [2015 TYO-BOM]

P1030685.JPG


ダーリン母の家からダウンタウンまで車で約1時間。ムンバイ観光を楽しむことにしました。
アラビア海を望む海岸地区に位置するGateway of Indiaは英国領インド帝国時代1924年建立。インド国内からも多くの観光客が訪れます。この一帯は地元のカップルが海を眺めながら楽しむ場所なのです。
P1030688.JPG


世界のセレブ達御用達のタージ・ホテル。2008年11月ムンバイ同時多発テロ時にはテロリストに占領されました。人生初のインド旅行はその1か月後だったのも何だか懐かしい。
P1030681.JPG

ホテル内のペーストリーショップにて。ケーキのデコレーションもインドチック。
P1030687.JPG


車を走らせ植物園へ。制服に身を包んだ子供達、男女別々に集っているのもインドならでは。
P1030692.JPG


ダーリン娘と甥っ子は全く興味なさそうなので車を走らせることにしました。

From Tokyo to Mumbai (15) [2015 TYO-BOM]

P1030639.JPG


リゾートハウス内の庭には大きなヤシの木が数本。あれ、スルスルと登っていく人が! 木の上にある実を切り取り、ロープを使って地上に落としていきます。
P1030641.JPG


落とした実を集めて割り始めましたよ。
P1030644.JPG


内側の柔らかい皮に包まれたゼリー状のような果実を繰り出していきます。
P1030647.JPG


初めて食べるヤシの果実。皮を破りながら食べ始めたので写真は撮れず。軽い甘味の爽やかさとスルッとした食感が面白い。剥いているそばから皆で次から次へと食べていきました。

ダーリンと弟が子供の頃友達と楽しんだビーチは今となっては思い出の彼方へ。それでも再び家族が集まって(楽しんでいない子供もいたけれど)訪れたのはよかったな、とポジティブな私。
P1030650.JPG


再びフェリーに乗って帰路につきます。
024.JPG

From Tokyo to Mumbai (14) [2015 TYO-BOM]

P1030633.JPG


翌朝は早速ビーチへ。ダーリン母含む御一行様10名のうち、水辺を楽しもう!と喜んでいるのは大人達のみで、カナダ出身、オーストラリア出身の子供達はwi-fiがつながらなので思いっきりがっがり。
「水も飲めないインドで海に入るだなんて!」と砂浜も歩きません。「私の人生の中でこんな退屈な時間を過ごしたのは初めてよ」だって。いやはや。
P1030635.JPG


打って変わって地元の人々は家族連れで繰り出し、それはそれは楽しそう。サリーを着たまま水の中に入っていきます。
P1030638.JPG


宿泊した施設は政府に登録しておらず、プライベートに経営中。なので看板もなく、通りの外からはとても分かりずらいのです。ひっそりと敷地内にあるサイン。
P1030628.JPG


ビーチは今一つでも楽しめることはあるのです。例えばカナダでは見られない植物や木々。
P1030629.JPG

P1030632.JPG


ブーゲンビリアの濃いピンクはインドの暑さを更に盛り立てているよう。
P1030627.JPG

From Tokyo to Mumbai (13) [2015 TYO-BOM]

017.JPG


ダーリン母のパーティーも終了し、家族皆ほっと一息。折角の機会なので近くのManori beachに2泊出かけることにしました。ムンバイには写真のようなRikishaがタクシーやバイクの間をすり抜け縦横無尽に走りまくっています。隣のバイクのおっさんに手が届きそうな距離感もスリリング 笑
015.JPG


このリキシャに乗ること15分、対岸にあるビーチまではフェリーに乗ります。フェリーって行ってもバイクも自転車も人も一緒にワラワラと乗り込む小型船。インドな人々は列に並ばないので割り込んだ者勝ちの世界なのです。乗るのも降りるのも気合を入れて!
020.JPG


10分程で対岸に到着。そこからまた15分程リキシャに乗ってダーリン母の友人が経営するリゾートハウスに移動。早速近所を散策してみました。

ムンバイ北部のManori村はカトリック信者のEast Indianの人々が住むコミュニティ。村の至る所に信心深い様子が伺われます。
P1030620.JPG

P1030623.JPG

P1030622.JPG


East IndianはGoaの人とどう違うの? とダーリン母に尋ねたところ
「アナタが日本人であるように、世界には様々な出身の人がいるのよ」って答えになっていない返答をされてしまいました。言葉だけでなく文化や慣習も違うのでしょう。インドな人々、その当たりをバッサリと分別します。

夕暮れのビーチに到着。なかなか風情がありますなぁ。
P1030626.JPG

海岸をジョギングする人なんていません。これもインド。
P1030624.JPG

From Tokyo to Mumbai (12) [2015 TYO-BOM]

P1030564.JPG


Happy 80th, Mum!

いよいよダーリン母80歳パーティーです。8月生まれのダーリン母だけれど、ムンバイの8月は雨季。洪水にもなってしまうほどの大雨が数週間降る季節にパーティーだなんて! と皆が集まりやすいクリスマスの時期に決定。この時期は結婚式も多く行われるようです。

招待客リスト作成は2人のダーリン妹が担当。家族、親類、親しい友人達を…とあっという間に100人以上(笑)。インドの人々は家族総出でパーティー参加するので、5家族に声をかけると既に約20名になるというわけ。

姪っ子が作ったケーキにはダーリン母の若かりし写真が飾られました。ダーリン母を囲んで4兄弟の記念写真。ケーキ入刀、そして子供の頃からダーリン母と親しい近所の人が心温まる乾杯のメッセージを贈り、パーティー開始。参加者皆で右手をかざしてダーリン母を祝福します。
IMG_3664.JPG


ダーリン妹Aの感謝のメッセージに目を潤ませる兄弟達。家族に歴史あり、なのです。一家全員、インド各地より集まった親類一同と集合写真タイムが続き、家族皆で歌ったのは「You raise me up」


前日家族でビデオを見ながら練習した甲斐もあり大成功。そしてダンス!インドな人々、輪になって踊るのが好きみたい。
IMG_3925.JPG


IMG_3964.JPG


子供向けには椅子取りゲーム。ルールがいまひとつ分からない子もいるのが楽しい。
P1030593.JPG

大人向けの椅子取りゲームは男女ペアで半分ずつ座ったり、女性の膝に男性が座ったりと楽しいルール。わずかなゲームでも参加者が楽しむというのが良いですね。

ゲームが終わるとランチ。インド料理のブッフェです。
P1030616.JPG


パーティー最後のスピーチはダーリン担当だったのに、食事が終わると帰る人々が出始め、三々五々に終了してしまいました。

ダーリン母を囲んで多くの人々が集まれる機会が持てたこと、本当によかったと思います。

From Tokyo to Mumbai (11)  [2015 TYO-BOM]

007.JPG


カナダを出発して1週間。インド・ゴア出迎える2015年のクリスマス。イブにはOld Goaの教会ミサに参列。夜11:30開始のミサは現地語Konkaniで行われたので、ありがたい夜なのに睡魔と闘いながら座っている始末。終わるとともに皆でMerry Christmas!とハグをし合ったのですが、前日娘さんとダーリンは些細なことで喧嘩してしまったので、ハグもなし。

誕生日、記念日、等々の節目には電話やメールで祝福し合うダーリン家族にとってとても大切なことをすっぽかした娘さん、後々まで語られる羽目に。

普段共に暮らしていない親子にとってコミュニケーションの隔たりは大きいもの。テキストメッセージでは伝わらないことが世の中には沢山あるのです。

折角のクリスマスなのに険悪ムードの中、皆で一路ムンバイへ移動。ダーリン母宅では弟一家、妹一家が集まり1人1人にプレゼントを配り始めました。母や妹へのお土産は用意したものの、クリスマス・ギフトは何も用意してこなかった私達、大反省。総勢16名プラス友人達が入れ替わりにダーリン母と階下の妹宅に滞在の日々、始まり、始まり~。

From Tokyo to Mumbai (10)  [2015 TYO-BOM]

P1030501.JPG


まるで小さなお城のような白亜の教会St. Cajetan churchはヴァチカンのSt. Peters Cathedralの影響を大きく受けた建物。バロック調の内部は美しいの一言に尽きます。
P1030508.JPG


精巧な祭壇にため息が出るほど。よくよく近づくと何と木製! より温かみが感じられます。
P1030511.JPG


教会裏側の丘を登っていくとそびえ立つのはOur Lady of the Mount.1501年建立。
Chapel of OurLadyof the Mount-copy.jpg


丘の上から眺める教会群。緑の中を祈りが広がっていくようです。
P1030519.JPG


交通が不便な数百年前、人々は祈りを捧げるためにどうやってこの丘に何度上ったんだろう。豪華な教会も素晴らしいけれど、素朴な建物に祈りの根源が感じられるようでとても親しみが沸きました。
P1030522.JPG


来てよかった。

From Tokyo to Mumbai (9)  [2015 TYO-BOM]

Basilica of Bom Jesus.JPG


世界遺産に登録されているOld Goaにはポルトガル領であった15世紀に建立された教会が多く残っている場所。Goaを訪れるなら見逃せない場所のひとつ。ダーリン妹夫妻の家から車で約10分の場所。毎週のミサはここに来るというのです。うらやましい。

日本にキリスト教を布教した聖フランシス・ザビエルはGoaの守護聖人。彼の眠るThe Basilica of Bom Jesus。
P1030485.JPG

写真のエンジェルの下に聖フランシス・ザビエルが眠っています。2014年には10年ぶりに棺が一般公開され、世界各国からの訪問客でにぎわったそうです。
P1030483.JPG


不思議な角度に曲がった木を眺めながら次の教会Se Cathedralへ。
P1030489.JPG


P1030488.JPG


優しく微笑むマリア像に心が癒されていきます。
P1030492.JPG


祭壇の両側には小さなチャペルが数か所設置され、祈りを捧げる場所となっています。
P1030496.JPG



インド人口の80%以上はヒンドゥー教徒。彼等も観光でおとずれているわけで、教会内で大声で携帯電話で話しているのを見るに、あからさまにカトリック教徒ではないことが一目瞭然。

Blessings.
前の10件 | - 2015 TYO-BOM ブログトップ