SSブログ

Laburnum tree [Others]

20230516_163822_resized.jpg

近所の公園ではLaburnum tree別名Golden chain treeが満開。キバナフジとも呼ばれています。藤色とは違う優しいイエローが鈴なりになっています。
20230516_163810_resized.jpg

ダウンタウンより車で約20分にあるVanDusen Botanical Gardenにはこの木のトンネルがあり満開時にはそれは見事なので入場者も大幅に増えるそう。

ところ変わって近所の公園はとても静か。さやさやと風になびかれているのを見ているだけで心が和みます。実はこんなに高い木なのです。
20230516_163722_resized.jpg

カナダはVictoria Dayで嬉しい3連休♪
Have a great weekend!
nice!(0)  コメント(0) 

Precious time [Others]

20230520_121534_resized.jpg

Victoria Dayの3連休は特別予定もないので普段の週末+1日という嬉しい時間。
久しぶりにThierryへ。お目当てはpain au chocolat & amecricano.こちらのアメリカ―ノは濃厚でiいつも変わらぬ美味しさなのです。
20230520_121211_resized.jpg

週末は入店まで並ぶこともある人気のお店、ちょうどよいタイミングで席に着くことができました。前のテーブルに座っている女性は手帳と筆記具、イヤホン等小道具を並べ自分時間を楽しんでいます。私はSerge GainsbourgのBGMに身を任せて。

家で過ごすのとは一味も二味も違うカフェ空間は気軽な贅沢時間ですね。

Thierry
1059 Alberni street
Vancouver

nice!(0)  コメント(0) 

Happy Mother's Day [Others]

20230513_123416_resized.jpg

5月第2日曜は母の日。世界共通と思っていたらイギリスでは3月。北米の場合はマーケティングも絡んでレストランやスパでの特別メニューやスーパーの花売り場ではいつもの倍以上の品揃え。
スカイトレイン内や通りすがりの人々が花束を抱えていると誰彼となく「Happy Mother's Day」「What's a beautiful flowers! Your mom will be happy!」と声をかけています。

道の途中で甘い香りに見上げると見事なwisteria(藤)。世界中の母親に愛と感謝を込めて。
nice!(0)  コメント(0) 

Mercury retrograde [Others]

IMG_20230506_102546_862.jpg

近所のAzaleaが華やかに咲き始めました。大きさも種類も様々なので見つける度にカメラに収めて。
その豪華さにエネルギーをありがたく頂いています。
IMG_20230506_102546_853.jpg

ところで「水星の逆行」という時期をご存じでしょうか?
同じ方向に規則的に動いている惑星が、地球から見た位置によって逆戻りして見える時が年数回あり、これを「逆行」と呼び、占星術では大きな意味を持っています。
カナダ時間ではApr 21-May 14。まさに現在真っ只中。水星が司る「コミュニケーション、人間関係、言語、交通、通信、予定、知性、才能、ビジネス、技術」等がこの時期に滞ってしまうのです。

驚いたのは4/21朝に大学のサーバーがダウンし、1時間半程ネットワークにアクセス不可で仕事にならなかったこと、そして別の日にはスカイトレインが大幅に遅れた事。「ああ、これね」と大納得してしまいました。

この時期に影響を受けやすい事は避けるべきなのです。例えば
ーコンピューターや電化製品に影響が出る:新規購入を避ける
ー交通手段に影響が出る:時間に余裕を持って
ーコミュニケーションの混乱:メールを送る際は内容をよく確認し、いつもより注意を払う
ー契約書等の重要書類にはサインをしない
ー頭を使う作業が遅々として進まない:ゆったりと構えて

逆にメリットとなることは
ーなくしたものが見つかる
ー忘れていたことを思い出す
ーいったん立ち止まって、形勢を立て直すチャンスがくる
ー昔の友達から突然連絡がある
ー過去に習得した知識や技術が役に立つ
ー過去に幸運のヒントがある
ー空き時間ができる。急に暇になる
ー落ち着いて物事を考えることができる

各星座によって影響の度合いも異なるそう。私の場合は「トラブルや相手の都合によって仕事の内容が二転三転することもありそう。二の手、三の手を用意しておいたほうが安心」
フフフ、当たっているかも。
nice!(0)  コメント(0) 

Communication styles [Others]

20230429_115810_resized.jpg

私の仕事はスケジュールや各担当者への依頼・確認、ファイナンス管理等々の調整業務が殆ど。そこには管理者の承認が必要とされます。ところがビジネス業界とは異なる学術世界。承認は即決でもらえず、数週間かかることがほぼ通常。言い回しに注意しながら催促メールをしつこく送信するのが日常茶飯事。
これは時間の無駄であり、全く効率的ではないことは重々承知だけれど、相手あっての世界なので上手くこなしていくしかないのです。そこには整然としたプロジェクトマネジメントも数か月前から何度も予告しても無意味なプロセスになることも。

ところで、最近面白いコミュニケーション体験をしました。
年に数回LINEでやり取りをする友人達と帰国時に会う設定をしたのですが…

ケース1
私「カフェランチを希望。場所はどこでもお任せしますね」
友人A「はーい、では調べてみます」 

カナダのノリで2,3日後に返事がくるかなとのんびり構えていたら10分後にレストラン5件のリンクが送られてきました。さらに「3以外は予約不可ですが早めに行けば座れるでしょう。」と的確な情報。
私「2と3ではどちらがおススメですか?」
友人A「では2に。座れないようだったら3に移動しましょう!」
おおっ、あっという間に日時場所決定。思えば彼女は1つ尋ねると3,4オプションを必ず提案するやり手のトラベルエージェントだったのです。今も尚その手際よさに感動してしまいました。

ケース2
私「Nちゃんの食べたいもの、行きやすい場所を教えてね」
友人B「久しぶりの日本、限られた時間でしょう?Cちゃんの好きなところにしよう。懐かしのお店とかないですか?銀座だったら18時には行けると思います」

むむむ、と考えたのは
”行けると思います”は肯定ではなく仮定的ニュアンスなので、時間に余裕を持たせたほうがよいだろう。レストランも調べてみよう。そして翌日
私「こちらはどう?好きなほうを選んでー2か所レストランリンクを添付」
友人B「調べてくれてありがとう。どのお店も美味しそうで決められないな~。Cちゃんはどこがいいの?」

うー、まだ決まらない。これはひょっとして私の好きなほうを選べ、という暗黙のメッセージなのか、単に彼女が選べないだけなのか?再度やり取りするのが面倒なのでレストランXを18:30に予約。そして翌日
私「レストランXで予約しました。念のため18:30にしたよー予約確定リンクを添付」すると数時間後に
友人B「結局何もかも決めてもらっちゃてごめんね~。会えるのをとっても楽しみにしています」

友人Aとは対照的なのんびりペースの友人とのやり取りに大笑いしてしまいました。

アナタのコミュニケーションスタイルは?
nice!(0)  コメント(2) 

AI vs. human [Others]

download.png

毎月開催されるスタッフミーティングでは便利なツール等を互いにシェアする時間があります。先日のミーティングで同僚が紹介したのはChatGPTの仕事への利用例。
例えば
-部門共通の備品予約日時依頼メールを数件まとめて時系列に並べる
-ゲストスピーカーの長文プロファイルを100文字に編集する
-医学部に特化した楽しいグループネーミング

等々が数秒で提示されるのです。これは便利!と喜ぶと同時に人間の思考能力が劣化していく原因ツールであることにも驚愕。

特に文章編集については既に私の勤める大学では ”ChatGPTは2021年版なのでそれ以降の情報は含まれておらず、使用方法については制限されるべき”と警告が出されています。
研究論文、試験解答、課題提出文章等にAI利用のチャンスが広がっているのです。
でもどのように制限するのか? これも興味のあるところ。

実際私もオンラインコースでGoogle transrate機能を利用して課題提出したことがあります。そのままの文章はちぐはぐなので、あくまでも参考に。それでも十分時間削減できました。

仕事への影響度は内容にも依るけれど、将来AIが代行していく職種は大幅に増えることでしょう。
人間としてどう利用していくか、が今の課題ですね。
nice!(0)  コメント(0) 

Reading challange [Others]

20230418_144558_resized.jpg


カナダ住まいになってから本を購入したのはほんのわずか。図書館の無い日々は考えられない程大いに利用しています。e-bookやe-magaine、更にDVDも借りられるので本当に便利。
星の数ほどある本を限られた人生の時間内でどれだけ読むことができるか?そして心を揺さぶられる作品と出会えるかどうか?

読書数を記録できるアプリも様々あるけれど、大切なのは数ではなく内容。次に読む本の参考に利用しているGoodreadsから読み続けるためのヒントを頂きました。
1.つまらなくなったら読むのをやめる
2.エキソサイズや料理中にも利用できるオーディオブックを活用する
3.いつでも読める状態で側に置くこと

オーディオブックは本当に便利。特に自叙伝で作者当人が語っているとかなり聴き入る事ができます。ところが読みたかった本なのに、声の好みが今一つで途中で止めてしまったのもいくつか。
途中であっさりと止められるのも無料で借りているメリットですね。

次に読む本の参考としてセレブリティのBook clubもご参考まで。
女優Reese Witherspoonの Reese's Book Club
1996年に開設されたパイオニアOprahのOprah's Book Club
毎年楽しみにしているオバマ元大統領のBook list

素敵な出会いを楽しみに♪
"Reading is important. If you know how to read, then the whole world opens up to you." – Barack Obama
nice!(0)  コメント(2) 

Ars longa, vita brevis [Others]

12.jfif

Reuters newsで飛び込んできた坂本龍一氏の訃報。3月28日に逝去されました。
ガンであることを公表した後も体調の良い日は精力的に音楽作りをしていたとのこと。2023年1月発表”12"を聴きながらブログを書いています。

2017作”CODA”を観た際、彼の音に対する限りない追求心に圧倒されました。
Coda.jfif

雨だれ、木々を叩く音、氷の音等を取り込みメロディに重ねていくというのは作曲というより異次元の世界を広げていくような終わりなき広がり。彼の好きだった言葉 "Ars longa, vita brevis" 芸術は長く、人生は短い。もっともっと追求していきたかったことでしょう。
映画の中でも「限られた時間で何を残せるか、を思っている」と語っていました。

これは作曲者側の瀕死の想い。芸術は作者が亡くなった後も数十年、数百年と生き続けるのです。
BachやBeethovenは彼等の死後250年以上経て演奏されているとは予想しなかったことでしょう。そして坂本氏の音楽も末永く良き続いていくのです。

Ars longa, vita brevis.
Thank you for your music. Rest in peace.

nice!(0)  コメント(2) 

My favorite medicine [Others]

20230223_170622_resized.jpg

乾燥した季節の中では喉が異常に乾いたり、何となく痛かったり。そんな時に頼っているのはハーブティーやタブレット。Fishernan's Friendはミント、レモン等いくつかフレーバーがあるのでそちらも楽しんで。合唱仲間の必需品でもあります。今日見つけたのははちみつ入りのスプレー。早速試してみるとケミカル臭が無くいい雰囲気。

今日はオフィスで同僚Kenと少しおしゃべり。開口一番に「日本のクスリはすごいよね~」と。
クスリって何よ?と尋ねると彼のスマートフォンから見せてくれた写真はパブロンゴールドと龍角散 笑。
「このゴールド、凄い効き目だよ。ちょっと体調が悪いかなという時に飲むと一発解決」
マレーシア出身のKenは日本経由便を選び、乗り継ぎの成田空港でガッツリ買い物するそうです。

パブロンゴールド、次回帰国時のショッピングリストに早速加えました~。
nice!(0)  コメント(0) 

Love [Others]

download (1).jfif


愛を散りばめて。

Where there is love there is life.
Mahatma Gandhi
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。