SSブログ

MET Gala 2021 [Entertainment]

timothee-chalamet-jerry-lorenzo-met-gala-sweatpants-main.jpg


New York, Metropolitan Museumにて開催されるファッションの祭典MET GALA。通年は5月第1月曜に行われますが2021年9月13日にPart 1: In America: A Lexicon of Fashionが開催。
写真のTimothee Chalametは主催者の1人。洗練されたファッションの足元は彼らしくコンバース。

同美術館の衣装部への基金確保のために1948年より始まったGala、1973年に雑誌Vogue編集長Diana Vreelandが関与したところから豪華絢爛の大イベントに様変わり。その後は現編集長Anna Wintourが引き継ぎ、今日に至ります。
参加者はハリウッドスターから歌手、モデル、政治家、著名人とバラエティに富み、招待客、席順を決める過程は目を見張るものが。興味ある方はぜひドキュメンタリー映画”The First Monday in May”をおススメします。
今年は俳優だけでなくインスタグラム世代が多く、将来に続くイベントの道を示しているようです。

会場がどよめく程の存在感で登場したJ Lo. 圧巻です。
JLO.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

A Future for Memory [Entertainment]

20210813_103221_resized.jpg

UBC Museum of Anthropologyはカナダ原住民アートは元より、世界各国の民俗学に関する資料を展示している貴重な場所。特別展示のA Future for Memory-記憶のための未来展を見るのが目的。
20210813_103436_resized.jpg

入口でベビーカーと共に若いカップルに遭遇。なんと研修医のOwenファミリー意外な場所での出会いに互いにびっくり。彼がパパになっていたのも知らなかった。生後3か月のベビィはスヤスヤと眠っていました。エンタメの少ないバンクーバー、あるある状態です。

さて、この展示は東日本大震災後のアートと暮らしがテーマ。2011年3月11日より10年経過。
人々は「3.11」として知られるこの災害によって、自然と共生する生き方を人々は再考するようになった。また、震災の状況下であっても、人間にはモノを生み出し表現する欲求があり、また同様に自然にも生み出す力があることも改めて知った。(本展示説明より)

震災後の瓦礫の中に活花を添えた写真の数々、被爆した木々の表面を転写しメッセージと共に残すアート、現地の人々の声、写真等々。

10年前のあの日、私はバンクーバーでTVニュースを見ながら涙を流していました。翌日のカフェで現地新聞の一面に掲載されていた衝撃的な写真を食い入るように見つめていると「アナタは日本人?ご家族は大丈夫?」と優しく現地の人に声をかけられたのを覚えています。
この展示は数か月前から知っていたけれど、観るのが辛そうな内容なので尻込みしていたのです。
勇気を振り絞って行ってみると、感情を閉じ込めるようなコンテンポラリーなレイアウトにホッとして。
一番広い展示室には岩手県大船渡市の震災前の街並み模型がありました。
20210813_105313_resized.jpg

これが…1軒毎に「山田さん」「田中さん」というように名前が書かれ、詳細に再現。手前のプラスチックプレートの高さが津波の高さ。街は飲み込まれてしまったのです。「手を触れないでください」という表示はあるけれど、さっと通り過ぎることができなくてじっくりと1つ1つを見つめてしまいました。「失われた街」模型復元プロジェクトは1/500の精度で作成されています。

この模型を見るだけでも足を運んだ甲斐がありました。行ってよかった。
nice!(0)  コメント(2) 

Yes, Ryan! [Entertainment]



Father's Dayに向けてRyan ReynoldがGinカクテルの作り方を披露。
彼はAviation American Ginの共同オーナーでもあるのです。

Stay homeバーにありあり、な雰囲気でしょう?

Have a great day!
nice!(0)  コメント(0) 

The Bureau [Entertainment]

THE_BUREAU2_LOWRES.jpg

語学習得は学校やテキストブックで勉強するだけでなく、ありとあらゆる機会を使う事。
例えばその言語の歌や映画、ニュースを聞く、観るなどなど。全てはわからなくても知っている単語をいくつか聞き取ることができるでしょう。

ということで、フランス映画等を敢えて観るようにしています。ところが専門家によると
「翻訳の映画を見ると字幕を”読んで”しまうので、脳は耳ではなく目(英訳)に集中することになるから効果はありません」とバッサリ。確かにそうかもしれません。でも、イントネーションや話し方の流れを耳にすることは効果があると思うのですが。

前置きが長くなりました。ハマってしまったフランスTVシリーズThe Bureau.
フランスの調査機関Direction générale de la sécurité extérieure, DGSEの人々の物語。
図書館よりDVDを借り、ほぼ毎日見続けています。アメリカ映画のように派手な動きはなく、静かに同僚の携帯電話の記録まで全て探っていく様はかなりスリリング。
とてもフェミナンな女性が切れ者の調査員だったりするのもフランスらしい。

先週末に借りてきてほぼ毎夜見続けています。登場する国がイラク、シリア、トルコ等とこれもまた興味深い場所。
主役を演ずるMathieu Kassovitz は先日映画「Nobody from Nowhere」で静寂の中の狂気を演じている姿に強烈な印象を得たので更に興味倍増です。
nice!(0)  コメント(4) 

The Making of West Side Story [Entertainment]

224964409060A79C436111EDFDEE97F83078010B.jpg


1984年ドキュメンタリー「The Making of Westside Story」は作曲者Leonard Bernstein自身がタクトを振り、オペラ歌手Kiri Te Kanawa, José Carreras等と共に製作していく様子を追ったもの。
偶然YouTubeでみつけたのですが、あまりの面白さにハマってじっくりと見入ってしまいました。
download (1).jpg


現実は何度も繰り返される数小節の練習、奏者への注文、そして録音者の注文に感情を抑えつつも訝し気に対応するLeonard。ヘビースモーカーの彼は指揮をしている以外はタバコを片時も離さず。
当時絶好調であったオペラ歌手達のインタビューも交えているのですが、当人も言っているようにJosé Carrerasが全く頂けないのです。
スペイン出身の彼はNew Yorkerの発音、リズムの取り方に乗りきれず、苛立ちを抑えられないLeonardとの葛藤がそのまま記録されているのも見もの。

1957年にブロードウェイミュージカルとして発表され、1961年には映画化されたWest Side Story.
数々の俳優達がMariaやTonyを演じてきたことでしょうけれど、MariaはNatalie Wood、兄のBernardはGeorge Chakiris、そして彼の個性的なガールフレンドAnitaはRita Morenoのイメージが私の中では強烈な印象として残っています。
調べてみると彼等自身が映画の中で歌ったわけではなく、歌手達は別に存在していたのですね。納得。
nice!(0)  コメント(0) 

Touched [Entertainment]



Super BowlのCMはその年の売り上げを大きく左右するという企業側にとっても特別イベント。
CadillacのCMはシザーハンズの息子Edgarに扮したTimothée Chalametの物語に思わずにっこり。

Love, Timothee!
nice!(0)  コメント(2) 

Jeopardy! [Entertainment]

alex2.jpg

アメリカクイズ番組「Jeopardy!」1984年よりホストを務めていたAlex Trebekが今朝亡くなりました。80歳。昨年彼は膵臓がんで治療中と公表。それでもホストを務めていました。37年間1個人がホストを務めるのは世界記録なのだそうです。

バンクーバー時間平日夜7時30分開始の番組、テーマソングが流れてくると料理中の手を止めて、あるいは耳はしっかりとTVに集中していました。6つのカテゴリーに分かれて出題。オペラやクラシック音楽系は答えられても、アメリカの歴史やTVショー等は全くお手上げ。英語の勉強にもなります。

歴代の出演者を集めたチャンピオンシリーズはとても面白く、彼等の知識の広さに舌を巻いたものです。クイズ向けにかなり勉強したに違いありません。

Alexの後任者は未定とのこと。彼のユーモラスで穏やかな声はいつまでも残ることでしょう。
Rest in peace.
nice!(0)  コメント(0) 

Choir party [Entertainment]

20191123_214948 (2).jpg

月に1度行われるインド・コミュニティのミサに讃美歌隊として参加しているのですが、インド的アバウトさで歌詞はあるけれど楽譜がない。一応ギタリストとキーボード奏者にはコードが記載されている楽譜があり彼等の演奏に合わせて歌うのです。ところがこれまたインド的で「高すぎて声が出ない。音を下げてくれない?」と注文の多い人々。譜面よりも声の大きい人が勝ち! 笑。

今年15周年を迎えたコミュニティミサ。発起人カップルは毎年メンバーを招いてパーティーを開きます。昨夜はポットラックで25人程集合。どうです、この食べ物の量。私はお得意Fish Cutletsを持参。いつもの倍量作ったので朝から家中にアロマ臭ならぬスパイス臭が漂ってました~。

ディナーの前にはスナックタイム。オードブルを持ってきた人々のサンドウィッチ、ローストビーフ、サーモンディップ等々に舌鼓を打ち、ジョーク満載、そしてクリスマスキャロルの大合唱。ギター、ボンゴありの賑やかさ。
ディナー後はスイーツをつまみながらまたまた大合唱が始まりました。いつ終わると知れないノリになってきたので私は11時過ぎに退散。インドな人々のパワーにはいつも圧倒されます。

Thank you!
nice!(0)  コメント(0) 

How to get to Sesame Street [Entertainment]

sesame.jpg


Big bird, Cookie monsterが活躍する子供番組Sesami Streetが50周年を迎えました。どのキャラクターも強烈に明るい色合いでとっても新鮮でした。キャラで好きだったのは人の良さそうなErnie。眉毛がつながったBertとの掛け合いが面白かったな。
download (1).jpg


ワクワクするテーマソング「初月給セッサミストリート~」と大声で歌ったのも懐かしい。

あ、「How to get to Sesame Street」でしたね 笑。
nice!(0)  コメント(2) 

Game of Thrones in Indian [Entertainment]

Canadian のYoutuber、Lilly Singhの「If Game of Thrones Were Indian」は爆笑もの。特に値段交渉の場面は必見です。


首をフラフラ~と振っても意味はYes。笑。お楽しみくださいませ♪

nice!(0)  コメント(0)